イオンカードの締め日は☆ETCの支払い日はいつになるの?
この辺気になりますよね。
年会費無料で様々な特典が受け取れると話題のイオンカード。
イオンカードのETCの支払いはいつになるのでしょう?
イオンカードの締め日を含めて調べてみました!

イオンカードの締め日・支払日はいつ?
まずはサクッと結論!
イオンカードの締め日は毎月10日です。
支払日は翌月の2日なので、前月の11日からその月の10日までの合計金額を次の支払日に払うことになります。
イオンカードETCの支払い日はいつ?
イオンカードの支払日は翌月の2日ですが、
ETCの支払いはイオンカードの支払いの
スケジュール通りに引き落としされることはあまりありません
イオンカードの子カードであるETCカードを高速道路の
利用代金の支払いに利用すると、その利用日は、
高速道路の事業者からクレジットカード会社(イオン)に
利用のデータが渡った日になります。
高速道路の場合はETCカードの利用データが月末締めになっており、
翌月初めにまとめてデータを送っているようです。
なので、イオンカードやETCカードの締め日である
10日より前の日付に利用をしていても、
実際にETCカード利用データが送られるのは
翌月になるということです。
そしてETCカードの利用代金の引き落としは、
その翌月の2日ですからさらに先になるということになります。
ETCの支払いは使用した日よりかなり先になってしまうようです。
大体どれくらいで引き落としが行われるのでしょう?
↓ ↓ ↓
ETCの引き落としは翌月か遅くても3カ月以内に行われる。
ETCを利用した段階では利用代金の正確な
引き落とし日を確認することは難しいです。
大体上記の期間内に引き落としが行われるので、
ETCの料金が高額になった場合は口座の残金を
確認しておくようにしてください。
ETCの利用明細がWEBに反映されない?
イオンカードの明細と同様に
ETCの利用明細もWEB上で確認することができます。
しかし、ETCを利用しているのにWEBに
反映されていないことがよくあります。
これはイオンカード(ETCカード含む)の
決済利用と売上請求が行われたタイミングが
違うことが大きな理由です
かなり遅れた段階でWEB上に反映されたりするようなので、
WEB明細をあまり当てにしない方が良いと思います。
WEB上に反映されていなくても利用したことに変わりは
ないので指定口座に利用料金分を入れておくようにしましょう。
まとめ
まとめますとこのようになります。
・イオンカードの締め日は10日で支払日は翌月の2日。
・イオンカードの締め日・支払日とETCの支払日はズレることが多い。
・ETCの引き落としは利用日の翌月から遅くとも3カ月までに行われる。
・WEB明細は反映されるのが遅い為当てにしない方が良い。
↓ ↓ ↓
話題のイオンカードをインスタでチェックしてみました!
イオンカードのポイントを上手に使って
自分にご褒美も楽しいですよね♪
↓ ↓ ↓
コメント