イオンカードと楽天カードの比較に落とし穴※買い物でお得なのはどっち

比較

イオンカードと楽天カードの比較に落とし穴※買い物でお得なのはどっち?

この辺気になりますよね。

年間費が無料でポイント還元率も高くお得なクレジットカードの代表と言えば「イオンカード」と「楽天カード」。

どちらの方が良いのか迷う方も多いと思います。

ここではイオンカードと楽天カードの違いを徹底的に比較して落とし穴などがないか詳しく調べてみました!

 

あわせて読まれている人気記事もどうぞ⇒イオンカードまとめ一覧

 

イオンカードと楽天カードの比較に落とし穴※買い物でお得なのはどっち

イオンカードと楽天カードの比較に落とし穴※買い物でお得なのはどっちなのかを調べてみました!

イオン店舗での買い物でお得なのはどっち?

イオン系列の店舗でイオンカードを使って買い物するとポイントが還元されたり、合計金額から割引されるサービスが受けられます。

イオンカードはイオン店舗をよく利用する方がお得になるクレジットカードです。

◇イオンカードの特典

・お客様感謝デー(毎月20、30日)の5%オフ

・ありが10デー(毎月10日)のポイント5倍

・イオン店舗でいつでもポイント2倍

・G.G感謝デー(毎月15日)の5%オフ(55歳の方限定)

・ボーナスポイント対象商品の購入でボーナスポイント付与

実際にイオンカードを利用している方の口コミは?

「イオン系列店をよく利用するのでイオンカードを使っています。お客様感謝デーやWAONオートチャージを組み合わせれば実質的な還元率がかなりあがるので大変助かっています!」30代女性

「家の近くにあるスーパーが全てイオン系列なので、買い物をするだけで気楽にポイントが貯まっていくのがありがたいですね。イオンを利用している方は持っていて損のないカードだと思いますよ!」40代男性

「イオン系の店舗を利用することが多いので想像以上にポイントが貯まります。ポイントをWAONに交換すれば使い勝手が良いし、持っているだけでかなりお得だと実感しています。」20代女性

「イオン系列のスーパーで買い物することが多いのであれば、イオン銀行とセットで持ってクレジットカードとして使うよりWAONカードとして使った方が良いと思います。イオン銀行からWAONへオートチャージしておけばチャージで0・5%、使って0・5%、時々ある2倍デーのボーナスポイントを活用すれば1・5%以上の還元率になりますよ!」40代女性

「他社の還元カードで決算する際も同時にイオンカードを提示するとWAONポイントが提示されます。貯めようという気がなくても気が付けばかなりポイントが貯まっているので嬉しいですよ。」20代女性

「お客様感謝デーの5%オフは大きいです!私はカードのポイントというより割引特典を目当てに使用している感じです。」30代男性

イオンカードのSNSインスタでの評判は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hisaki Iijima(@hisakiiijima)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lovehawhs(@lovehawksamex)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lovehawhs(@lovehawksamex)がシェアした投稿

イオンカードはインスタでも話題になってます!

可愛いデザインが人気です。

楽天ショッピングの買い物でお得なのはどっち?

楽天カードを楽天市場や楽天ブックス等の楽天ショッピングで利用すると、ポイントが最大3倍になる。

楽天カードは楽天ショッピングをよく利用する方がお得になるクレジットカードです。

◇楽天カードの特典

・毎月5と0のつく日は楽天ショッピングで楽天カード利用するとポイント5倍!

・楽天ショッピングでは月に1回のお買い物マラソンで最大43.5倍ポイントがもらえる!

・楽天モバイルや楽天ひかり等との併用でポイントが更にアップ!

・楽天アプリ限定で毎日挑戦できるラッキーくじに挑戦できる。
(当たれば5000ポイントプレゼント!)

・楽天ショッピングで使えるお得なクーポンがもらえる!

実際に楽天カードを利用している方の口コミは?

「楽天圏内でよく買い物をする方には使い勝手がとても良いと思います。発行も早く、申請してから1週間ほどで自宅に届いたのも嬉しかったです。」40代女性

「1%還元は私が持っているカードの中では一番いいので、還元率目当てで使っています。貯まったポイントは主に近隣のホームセンターで利用しています。」30代男性

「楽天モバイル・楽天ひかりの契約のついでに申し込み。貯まったポイントは近所のドラッグストアやホームセンターで使えるので便利です。楽天市場で買い物をするので、大体年間1万円くらいは還元されているのではないでしょうか。満足しています。」20代男性

「ポイント還元率の良さでサブカードとして利用しています。私は貯まった楽天ポイントの支払いを楽天カードの支払いに充てています例えば現在10万円を持っている場合、楽天カードで10万円の買い物をした場合、ポイントは1%にあたる1000ポイントがもらえます。このポイントを街中で使用した場合1000円の物を買えるのでトータルで見ると10万1000円のものが買えます。ここで、獲得したポイントをポイント支払いに利用すると、先ほどと同じく10万円の買い物を楽天カードで行い、1000円のポイントをポイント支払いに利用すると、残り9万9000円が銀行から引き落とされます。すると、手元に残っている金額は現金で1000円になります。そこで楽天カードを使い1000円の買い物をすると、この1%にあたる10ポイントが付与されます。この10ポイントでまた更に別のものが買えるので最終的には10万円で10万1010円のものが買えちゃうわけです!1円も損したくない私のような人間にはピッタリですよ!」40代男性

「使い勝手がよく、ポイントが貯まるクレジットカードと考えると申し込む価値アリです。アプリも使い易くすっかり日常に馴染んでいます。」30代女性

「ポイントが楽天ポイントになるのでしっかり利用できるのが良いですね。今のところ使っていて不都合は全く感じていません。キャンペーンや割引等で得をすることの方が多いので手放す気はないです。」20代男性

「3年以上使用していますが、生活費の決算はほぼこのクレジットカードで行っていますが一度もトラブルなどなく、使い易いです。結構ポイントも貯まりやすいし、使用明細の確認がしやすいのも気に入っています。」50代女性

 

お得すぎる特典内容を確認してみる楽天カード

 

楽天カードのSNSインスタでの評判は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぷりん(@prinprinjapan)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miki Sugano(@laulea0)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

PIKUN(@pikun2525)がシェアした投稿


楽天カードマンがインスタで話題です!

 

他のネットショッピングでの買い物でお得なのはどっち?

ヤフーショッピングで買い物した場合ポイントがどのように溜まるのか調べてみました!

イオンカード、楽天カードを利用してヤフーショッピングで10000円の商品を購入した場合、ポイント付与率は以下の通りになります。

  • イオンカード利用で溜まるWAONPOINT:100ポイント
  • 楽天カード利用で溜まる楽天ポイント:100ポイント

上記の様に使えないことはありませんが、それぞれイオン店舗、楽天ショッピングで買い物した際とは還元率が大幅に減ることになります。

このような非効率なポイントの貯め方はおすすめしません。

やはりイオンならイオンカード、楽天なら楽天カードを使用するのが一番お得です。

 

買い物でのポイント還元率比較に落とし穴はあったの?

イオンカードも楽天カードも利用できる店舗での買い物に使用した際の還元率はとても高いです。

でもでも、それ以外の店舗でのポイント還元率が下がるという落とし穴があります。

出来れば複数持ちしてどの店舗でも高ポイントをゲットできる状態にしておくのが最もおすすめな方法です。

 

楽天カードとイオンカードの2枚持ちでお得な使い分け方法は?

店舗で使い分けて高ポイントをゲット!

楽天カードとイオンカードはそれぞれ特定の場所で利用すると格段にポイントが貯まります。

楽天カード⇒楽天市場、ENEOS、ダンロップ、タイヤセレクト、タイヤランド、キズキレンタルサービス、エースコンタクト、メガネストアー、スーパーギターショップBiℊBoss、家具のインテリアのルームズ大正堂、さかいやスポーツ、JEUGIA、Hair&makeFUSE、ヘアメイクパッセージ、てもみん・グローバル治療院、リフレッシュ工房オズ美容院センス、ヘアメイクsolidplace、アリさんマークの引越社、ハート引越センター、サカイ引越センター、G.O.G.パソコン修理・データ復旧、日本戸建管理家ドック会、大江戸温泉物語、複合カフェリラックス、得タクネットワーク、ベストワンクルーズ、アミ―号.Com

上記のお店の他にも「楽天ダイニング」というサービスで全国チェーン店の居酒屋やカラオケ店で利用すると2倍のポイントをゲットすることが出来ます。

イオンカード⇒イオン、マックスバリュ、ビブレ、メガネマート、イオンスーパーセンター、ダイエー、グルメシティ、マジックミシン、ミスタークラウトマン、スポーツオーソリティ、コックス、ニューステップ、クレアーズ

また、以下の店舗でイオンカードを提示すると様々な会員限定優待を受けることができます。
カラオケビックエコー、シダックス、カラオケルーム歌広場・カラNET24、相田みつを美術館、鴨川氏―ワールド、大江戸温泉物語、富士急ハイランド、スパリゾートハワイアンズ、箱根小涌園ユネッサン、SPA&HOTEL舞浜ユーラシア、乗馬クラブクレイン東京、東京サマーランド、楽蔵、楽蔵うたげ、夢や京町しずく、びすとろ家、葱や田蔵、東風家、とり蔵、たちのみ一寸やCHOITOYA、鮮や一夜、せせらぎを聴きながら、CELTS、京町しずく、ウメ子の家、イタリアン&スペインバル小麦、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー

楽天カードとイオンカード両方を持っていればかなりの店舗をカバーできるのでポイントを無駄なくもらえるというメリットがあります。

お得すぎる特典内容を確認してみる楽天カード

 

イオンカードと楽天カードの年間費を比較※お得なのはどっち?

イオンカードと楽天カードの年間費を比較してみました!

・イオンカード:年間費無料:家族カード年間費無料

・楽天カード:年間費無料:家族カード年間費無料

上記の様にどちらのカードの年間費、追加の家族カード共に全ての年間費が無料なので維持コストは0円です。

どちらも持っているだけでポイントがもらえたり割引サービス等が受けられるので発行しても何のデメリットもなく、むしろ持っていない方が損というほどメリット満載のカードとなっています。

お得すぎる特典内容を確認してみる楽天カード

 

イオンカードと楽天カード※入会POINTを比較※お得なのはどっち?

イオンカードと楽天カードの入会POINTを比較してみました!

イオンカード  20%還元キャンペーン ※還元上限4,000円
(発行されたカードで利用期間中にカード払いで20%還元!)

楽天カード   入会POINT2000ポイント+5000ポイント
(カード発行)   (翌月末までにカードショッピングを1回以上利用)

単純な還元率では楽天カードの方がお得と言えますが、イオンカードの20%還元キャンペーンも決して少なくはありません。

ぜひどちらも利用してお得にカード生活を始めてください。

 

イオンカードと楽天カード※審査が甘いのはどっち?

イオンカードと楽天カード、審査が甘いのはどちらか比べてみました。

クレジットカードを発行する際は、割賊販売法30条に基づき、「包括支払可能見込み額」を算出するための調査が義務付けられています。

包括支払可能見込み額の算出方法は以下の通りです。

包括支払可能見込み額=(年収―生活維持費―年間請求予定額)×0.9

例えば収入が少なかったり、クレジットカードの債務が多くて包括支払可能見込み額が0以下ならカードの発行はできないわけです。

イオンカードも楽天カードも審査が甘いとネット上では言われていますが、上記の場合は審査で落ちることになります。

法律に定められて行われている審査なので厳正に行われ決して甘くはありません。

お得すぎる特典内容を確認してみる楽天カード

 

 

イオンカードを使わないままの日常には、どんな落とし穴があるの?

  • 系列の店での会計の時にイオンカードを持っていないか尋ねられる
  • ときめきポイントを使ってショッピングができない
  • ワオンでキャッシュレス決済をすることができない
  • 可愛いディズニーのキャラクターが付いたカードを手に入れることができない
  • イオンのキャンペーンの時にポイントがもらえず損した気分になる

イオンカードを持っていないと近所にイオンカードを使うことができるお店があっても

行きにくくなりますね。

キャンペーンのカードを使える楽しさを知らないと損します。

 

 

イオンカードを使うとどんな良いことがあるの?落とし穴はあるの?

  • 毎月20日、30日のお客様感謝デーにお得な買い物ができる
  • イオンカードでイオンシネマの映画をお得に見ることができる
  • イオンカードは無料で発行できて、最短当日から使用することができる
  • イオンカード会員限定の海外、国内旅行割引やレンタカー代割引を
    受けることができる
  • Webで家族カードを申し込むことができる

イオン系列の店舗でショッピングをする時はお得に買い物もできます。

ポイントもたくさん付きます。

イオン系列の店舗によく買い物に行く方はぜひイオンカードを作ってみませんか。

 

 

 まとめ

まとめるとこのようになります。

・イオンカードはイオン店舗をよく利用する方がお得になるクレジットカード。

・楽天カードは楽天ショッピングをよく利用する方がお得になるクレジットカード。

・他のネットサービスで使えないことはないが、それぞれイオン店舗、楽天ショッピングで買い元した際とは還元率が大幅に減ることになり、このような非効率なポイントの貯め方はおすすめしない。

・イオンカードも楽天カードも利用できる店舗での買い物に使用した際の還元率はとても高いが、それ以外の店舗でのポイント還元率が下がるという落とし穴がある。

・出来ればイオンカードと楽天カードを複数持ちしてどの店舗でも高ポイントをゲットできる状態にしておくのが最もおすすめな方法。

・イオンカードと楽天カードは2枚持ちして店舗で使い分けて高ポイントをゲット!

・イオンカードも楽天カードも年間費、追加の家族カード共に全ての年間費が無料なので維持コストは0円、どちらも持っているだけでポイントがもらえたり割引サービス等が受けられるので発行しても何のデメリットもなく、むしろ持っていない方が損というほどメリット満載のカード。

・入会POINTを比較すると、単純な還元率では楽天カードの方がお得と言えますが、イオンカードの20%還元キャンペーンも決して少なくはないので、どちらも利用してお得にカード生活を始めるのがおすすめ。

・イオンカードも楽天カードも審査が甘いとネット上では言われていますが、法律に定められて行われている審査なので厳正に行われ決して甘くはなく、審査に通らないこともある。

楽天カード

 

 
 
あわせて読まれている人気記事!
その他、気になる事あれこれをイオンカードまとめ一覧にしましたので覗いてみてくださいね♪
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました